誂・ 京・染

当 店は、お客様に本当に満足して召し上がっていただける”本物”のきものを提供いたします。伝統工芸士で ある当店スタッフの質の高い技術をお確かめください。

店主のご紹介

当店は京染卸商業組合の 取り扱い店舗です。

京染卸商業組合は、「安心と信頼」のおける「着物のプロ集団」で す。


ネット注文のご案内

誂・ 加工料表

ご 注文のながれ

ご 注文前にご相談したい方は

簡 単♪ご相談フォーム

通信販売法による表示


きもの自由自在[特集]

「草 木染め 防虫布」 

丁 子染の”防虫布”が
貴女の衣類を守ります。

丁 子で染められた布を香染、色を香色といい平安時代から使われています。

き もの自由自在[特集]

「季 刊 Ki-mono」 

き もの情報誌に掲載されました

2004 年 夏号 表紙 記 事

2004 年 秋号 表紙 記 事



染め替え

若 いころに作ったきもの、柄に飽きたり、色合いが少しハデと感じられたら、染め直しを提案いたします。
絹は染換えが出来ます。
染め替えが無理なきものは下取り制(きものまたは帯)をご利用ください。
一段とお安くなります。

 


誂京染め?

白生地から染めます。
お誂えきものは素材を選定できます。
最新の見本染柄より、あなたの寸法に合わせて、あなた好みの色で染め上げます。
その上、染工場直結ですので、お安く出来ます。
小紋袷きものや、色無地紋付袷などは、御仕上がり(表地+裏地+仕立て代)10万円以下で十分に出来ます。


誂・京・染

当 店は京染卸商業組合の取り扱い店舗です。京染卸商業組合についてはこ ちら取 扱店舗一覧から関東→東京都をクリック下さい。


きもの整理承ります

何 年も何十年もタンスや 行李・茶箱に仕舞い込んだ きものの整理致します。
鑑定も致します。
きもの管理表(きものアルバム)制作致します。(要予約)

 


きものリンク集

きものの世界が広がりますように。


誂・京・染

 

01  誂 え

 あなたが作るオリジナルきもの制作工 房。
世 界でただひとつのオリジナルなきものを白生地から染めあげ、手作りで仕上げま す



02 
リ フォームのご案内 

 まだまだ活用できるおきものをたんすの中に眠らせておくのは、もっ たいないことです。
古着屋や、フリマで安く手に入れたきものも、綺麗にリフォームしま す。

シミ・汚れ・金粉や刺繍の いたんだきもの 
┃  ★柄足し、金加工直し、刺繍直し、紋直し等

色あせたり、柄、 丈の合わなくなったきもの 
┃  ★地色替え、柄色直し、元柄直し、彩色
┃直し、 身丈直し、袖丈直し、柄合わせ等
日常のお手入れは
    ★外出から帰ったら



03 
丸 生き洗い

 
熟 練のきもの職人による丸生き洗い (一番人気です)まずはお試し ください。
  絹のきものは「ただ洗えば いい」と言うものではありません。
一枚一枚生まれも育ちも違います。



04 
洗 い張り 

  お蚕さんの糸でおったきものは、水との相性がとても良いのです。
張りつめた糸も、水の中でゆっくりとくつろぎます。
きものは洗い張りが最適です。

 

05  し み抜き 

早 いうちに処理すれば、汚れ部分が広がらず、きれいに落とせます。

 

06  Web 注文のご案内

誂・ 加工料表、注文の流れ、遠距離の方の診断のながれ、Webフォーム、通信販売 法による表示はこちらから。


 


お 手持ちのきものが、生まれ変わります。
形見分け、他人から譲られたきものや古着屋
・フリマ等で安く手に入れたきものなどにどうぞ。

1)道行コート・道中着
小紋・紬・無地・羽織等でお仕立てします。

2)九寸名古屋帯
小紋・紬(大島・結城問わず巾が九寸以上ある生地)等でお仕立します。

3)ぞうり、バック、袋物
小紋・無地・紬等でお仕立てします。

4)真綿入り半天・袖なし半天
ウール・木綿・小紋・紬等でお仕立てします。
(基本的に生地は問いません。お好きな生地をお持ちよりください)

5)その他アイディアによりご相談 に乗ります。

 

 

 

       

 お客様のための仕事を追求致しま す

「お 手入れ」の仕事を積極的に請負います。

「しみ抜き」、「洗い張 り」といったきもののお手入れを低価格かつ丁寧な仕事をさせて頂きます。

適 正価格かつ低価格で奉仕致します。

お客様が安心してお買い求 め出来る商品 アフターサービスを提供致します。また消費税は頂きません。
  

 

悠久の時を越えて
今を生きる。
きものライフスタイル。

  誂京染は、かっては悉皆業(しっかいぎょう)と呼ばれていました。

  悉皆というのは、ことごとく、残らずという意味で、 きもののことならすべて引き受けることができる ということから、誂京染は悉皆業と呼ばれています。

  そのためには、きものの知識はもちろん、 加工の技術や、センス、素材選びにも 精通していなくてはなりません。

  しかし、現在その悉皆業であるはず呉服店が 今その機能を十分に果たしておらず、 手間のかかる仕事を嫌がり、ただ、物を売れば良いという 「利益追求主義」になりつつあります。

  当店は悉皆業であるきもの販売店の原点に立ち返り、 きものに関することならばすべてのこらずお客様の意向を、 きめこまかくかなえることを実現しております。



 

紬・小紋    7,000円(通常)

ネットサービス代  5,000円

洗 い張り特 別ご奉仕

紬・小紋表地 8,000 円 (通常) 

ネットサービス  4,980円

 

き もの自由自在

こんにちは。きも の生活を楽しんでいらっしゃいますでしょうか?
このサイトは、きもののお手入れや、 リフォームを中心に、実践的な知識や、実際行われている作業をわかり易く紹介し、ご提案しています。
お手入れの現場から実際に生まれてくるお得な情報を更新していきます。

     店主ご紹介


「き もの自由自在」サイトマップ

更 新日程

 定期的に更新します。

実店舗を設けて50年以上悉皆をやってきています。悉皆を多くの皆様に紹介し、 届けようと素人ながら、色々試行錯誤、HP作りの勉強をしながら、「かどわき」スタッフの 自分たちの手でインターネット上にHP店舗を設けました。
ここまでこれたのも皆様の大きな支持を頂いてきたからと存じます。
今後もよろしくお願い致します。 


令和6年8 月12日 更新


 

あ なたのきものを
スーパーレスキュー

きもの病院

表地に取れないシミ、汚れが出来た。
金粉が落ちた。
柄ゆきが派手で好みと合わない。

各種寸法が合わない。
外から帰ったとき
小物のお手入れ

 


きもの病院とは?

「しみ」「よごれ」で着られなくなったり、「好みや年代」が合わ なくなって、タンスの中に眠っているきものを、また美しく着てもらえるようにするのが「きもの病院」の仕事 です。






きもの よろず承り処

03-3921-1613
〒178-0061
東京都練馬区
大泉学園町6−14−12
(大泉病院北門先)地図


ネッ ト注文のご案内

誂・ 加工料表

ご 注文のながれ

ご 注文前にご相談したい方は

簡 単♪ご相談フォーム

通信販売法による表示


since2025.0812


(C)Copyright,kadowaki syouten, all rights reserved.
き もの処 かどわき